『 光バランス 』 | 医療機関向けブライトライトME+Pro

光療法器具の医療機関・業者様向けサイト
電話でのご注文・お問い合わせ
078-997-0287

『 光バランス 』

光療法は、本来太陽光の補完的な役目を担うもので自然療法の一部と位置付けできます。
ブライトライトの特長は、その自然療法を行うに当たってバランスがとれている点につきます。具体的には、自然光をベースとし、、「低輝度」、「自然光」、「色温度」の3つの要素のバランスが重要となります。

光療法バランス
光バランス

低輝度

光療法器具を語るとき、照度に関しては議論されますが、輝度は大変重要な要素にもかかわらずほとんど議論されていません。輝度が高いと目に対する刺激が強すぎて網膜の障害を招いたり、自律神経の疲労に繋がりやすくなります。一般に輝度が20,000cd/m2を越えると眩しすぎると感じるので、ブライトライトME+では、照射面を広めにとって拡散カバーと拡散反射板を使うことにより15,000cd/m2程度まで十分に押さえています。

問題となる場合の例としては、LEDむき出しで光を照射する器具の場合です。LEDの光は輝度が桁違いに高いため、近距離で高照度の光を照射すると、目に対する傷害が危惧されるほど要注意です。

自然光

光や色彩工学の専門家は、「バランスのとれた光が重要」といわれます。人間は、青も緑も赤もバランスよく浴びることが必要ということです。ブライトライトの光は、一般のランプに比べて自然光に近く(演色性が高い)、太陽光を浴びる機会の少ない現代人や、室内にこもりがちな高齢者にとってまさに健康を呼び起こす光といえます。また、有害な紫外線をカットしているので、近くでも安心して浴びられます。一般に、自然な色の見え方を表す演色評価数Raが90を超えると特に高品質な光と認識されており、ME+ではRa 93を達成して抜群の性能を誇ります。

適度な色温度

最近、体内時計や覚醒度を操作する意味で青色光が注目されていますが、同時に青色光網膜傷害を引き起こす危険性も併せ持っていることが指摘されています。また、弱い青色光でも自律神経を疲労させやすいことがわかってきています。

したがって、特に青に偏った光を使うのではなく、ここでもバランスのとれた白色光で適度な色温度(色合い)の光が求めらます。

光療法器具の医療機関・業者様向けサイト Pagetop
   

Copyright (C) 2007 (有)オーバー・ザ・トップ All Rights Reserved.