



太陽の恵みを受けている。
われわれ人間も同じ。
太陽の光は命の源。
ブライトライトME+Pro
全国の大学・医療機関で採用

ブライトライトME+に加え医療機関向けのブライトライトME+Proを睡眠学会2010で発表
弊社は、これまで全国600以上の医療機関にブライトライトを納入してきた実績があります。
大学病院、総合病院、クリニックなどの精神科・睡眠医療センターにとどまらず、呼吸器科、歯科、神経内科、循環器科、大学の健康保健センターなどまで広がっています。 また最近では、睡眠障害を改善することにより、認知症の方の昼夜逆転・せん妄を改善するために光療法が利用されはじめており、介護老人保健施設介、特別養護老人ホームや在宅介護の方に広がりつつあります。大学・医療機関・法人・業者様へ
医療機関や業者様がブライトライトをご購入される場合には、通常の法人取引、つまり、見積書・請求書、当月末締・翌月末決済の形態をとらせていただいておりますので、まずはお電話にてご連絡ください。
(注:ブライトライトは医療機器ではありません)
ハイパワー版のブライトライトME+ Proを追加
ブライトライトのラインアップ
ブライトライトは当初MEというモデルだけでした。現在ではME+にバージョンアップされ、さらにハイパワー版のブライトライトME+ Proを発表し、医療機関や介護施設向けにより使いやすい機種を投入しています。
また、当店オリジナル商品として、医療機関向けにスタンド・セット、1本足スタンド・セット、簡易的に高照度ルールを実現するための位置決めシート、ショルダーバッグなども揃えております。単に器具を販売するというのではなく、光療法のソリューションと実施ノウハウを提供するという姿勢で展開しております。
ブライトライトの詳細:
保険診療について

ブライトライトは医療機器ではなく、また、高照度光療法も保険適用されていないので保険診療は行えません。しかし、ブライトライトを使って光療法を採用している医療機関は徐々に増えています。その中の一例を紹介いたします。
「精神科リエゾンチーム加算」という診療報酬
一般病棟におけるせん妄や抑うつ対策として、精神科リエゾンチームというチーム診療に診療報酬が適用されます。光療法はチーム診療の中で、睡眠を改善することによるせん妄対策や抑うつ対策として取り入れられ成果をあげています。